結婚式 祝辞 相談無料

結婚式 祝辞 相談無料

HOME > いい祝辞にしたい

いい祝辞にしたい

部下や友人から依頼がきた。

きっと誰もが「いい内容を披露しよう」と思うでしょう。

とはいえ、「いい内容」とはどういったものを指すのか。

式当日、あなたはどんな立場で出席されますか?
どんな立場にせよ、あなたの役割は、結婚する当事者、つまり「新郎・新婦をお祝いする」ことにあるはずです。

つまり、いい祝辞とは、お祝いの気持ちがしっかりこもったものをいうのです。

立派な内容やカッコイイ表現で、ご臨席の方をうならせるのもいいでしょう。
ですが、それはあくまで枝葉の部分。

優先順位の一番は、心のこもった「おめでとうの気持ち」を届けることです。
これに勝るものはありません。

お祝いの気持ちのこもった、ど真ん中ストレートの祝辞こそ最もよいスピーチなのです。泥くさくても、まっすぐ「おめでとう」と言うほうが心に響きますし、
今後、あなたと新郎・新婦との関係をより強くするものになります。

「祝う気持ち」を前面に出すこと。

これが一番大切です。




作成をご希望される方はこちらをご覧ください→